top of page

漢方の話

テキストです。「テキストを編集」をクリックして編集してください。

漢方についての誤解

・漢方にも副作用の可能性があります。

 (西洋薬を含め副作用のない薬剤は存在しません)

  漢方による副作用は内服を中止すれば改善することがほとんどです。

・効果は有効であれば2週間以内には出現します(種類により異なります)

  1~2週間で効果判定を行います。

  改善が全く認められない場合は変薬または中止を検討。

・症状が改善したら減量・中止します。

  

漢方って何なの?

 

古代中国が発祥で、平安時代から日本に入り発展してきました

生薬をブレンドし、湯煎したり丸めたりして内服されてきました。

現在使用されているエキス剤は湯煎した液体を乾燥したものです。

 

西洋医学との違いはどこにあるのでしょうか?

 

西洋医学は“病気(異常所見)”に対する治療 

漢方は“病人(困った症状がある人)”に対する治療

     治療の対象が異なります。

検査の数値が異常→西洋医学で対応。

検査で異常がないのにつらい症状がある→漢方の出番。

 

西洋医学を無視して漢方のみにこだわるのはナンセンスです。

西洋医学をベースに漢方を組み合わせる→治療の幅を拡げる。

(残念ながら何でも治せるわけではありませんが…)

 

当院の漢方スタイル

・漢方は治療選択の1つです。

 (西洋薬のみで対応することもあります。)

・西洋薬では対処できない症状にも有効なことがあります。

・オーガニックであるため副作用は少ないと考えられます。

・副作用は低頻度ですがあります。

 (西洋薬と同様に定期的な検査が必要です。)

・当院では保険収載のエキス剤のみを使用しております。

・当院では漢方薬使用の方針を選択していただけます。

 (漢方は嫌だ!無理!という場合は西洋薬のみで対応

・病気というほどでもないつらい症状(未病)におススメです。

漢方単独 又は 併用 が特におすすめの病気

 (西洋薬だけでは十分な効果が望みにくいため)

・内科疾患:感冒 逆流性食道炎 便秘 下痢 頭痛

・整形外科疾患:五十肩 バネ指 関節水腫 打撲 捻挫

・皮膚科疾患:湿疹 ニキビ 肝斑 アトピー

・耳鼻科疾患:花粉症 副鼻腔炎 アレルギー性鼻炎

・婦人科疾患:月経痛 月経前症候群 更年期障害

bottom of page