たなか整形漢方クリニック 整形外科・皮膚科・外科・漢方内科
臨時休診:12月12日(木)終日 ご注意ください。
初めての方 は予約できません。
マイナンバーカード・お薬手帳 を持参・受診してください。
発熱時コロナ・インフルエンザの同時検査(単独不可)
コロナ治療薬の処方は致しておりません。
072-424-5798
診療・受付時間
8:30-12:00(月-土)
15:00-18:00 (月火木金)
休診日:水PM・土PM・日祝
コレステロールについて
コレステロールが高く治療を受けている方は多いと思いますが、コレステロールとはどういうものか理解されていますか?コレステロールの代謝は非常に複雑です。今回はなるべくわかりやすいようにまとめてみました。
1.コレステロールの働き
コレステロールはホルモンの材料になったり、皮膚に潤いを与えたり人体にとって必要です。
上の図のように様々な臓器で重要な働きをしています。主に肝臓で代謝されます。
2.コレステロールの種類
治療上取り上げられるのは主に次の3つの項目です。
1.HDLコレステロール:善玉コレステロール (基準値 40以上)
2.LDLコレステロール:悪玉コレステロール (基準値 140未満)
3.中性脂肪:コレステロールではないがコレステロールの代謝に関係する油分(基準値150未満)
* 一般的に採血結果にLDLは算出されないことが多いです。
* その代わりに総コレステロールという値が記載されていることが多いと思います。
* その場合計算でLDL値が出せます。
LDL=総コレステロールーHDLー中性脂肪×0.2
ですが面倒なのでおおよその目安とするのはnon-HDLコレステロールで考えてもよいと思います。
non-HDLコレステロール=総コレステロールーHDL (基準値 170未満)
HDLとLDLの働きは肝臓から血管などの組織に油を運ぶ係と回収する係と考えるとわかりやすいです。血管に油を運んだまま回収しないと古い油がどんどん溜まってさらに血栓が形成されて血管が詰まってしまいます。
中性脂肪は動脈硬化には直接関係しないのですが、中性脂肪が増えすぎると
中性脂肪上昇 → HDL低下+LDL上昇
という現象が起こりコレステロールのバランスが悪くなります。
まとめると
LDLと中性脂肪は低い方がよい。特にLDLはなるべく低い方がよい。
HDLは高いにこしたことはない。高すぎても問題ない。
3.コレステロールが上昇するしくみ
コレステロールは食事から摂取されるだけでなく肝臓で合成されています。
合成される割合は80%にも及び食事制限しても改善しないことも多いです。
ベースとなる体質的な問題があれば生活習慣の改善だけでは効果が不十分なこともあります。
4.コレステロール値を安定させるためにできることはなんでしょうか?
1.食事制限をする。
・コレステロールの摂取を減らす。
・脂質だけでなく糖質等のカロリー過多も中性脂肪を増やしてしまいます。
・禁煙する。ニコチンは中性脂肪を増加させます。
2. 運動する
・カロリーを消費する。
・内臓脂肪を減らして中性脂肪を下げる。
・筋肉量を増やして基礎代謝を上げる
3. 内服薬を使用する(主流なもの;一般的な効果の度合い)
・肝臓でのコレステロール合成を抑制する。
(スタチン系;クレストール等 効果大)
・腸からのコレステロール吸収を抑制する。
(ゼチーア 効果低)
・中性脂肪の合成を阻害する。
(フィブラート系;ベザトール 効果大)
・中性脂肪を低下させHDLを増やす。
(DHA、EPA等;ロトリガ、エパデール 効果低)
これらの薬を調整して使用します。
キストです。「テキストを編集」をクリックして編集してください。