Qちゃん会
開院後1週間が経過し、やっと落ち着いてきました。患者さんが来ていただけるのか不安でしたが、近隣の患者様だけでなく、河崎病院で担当していた患者様や岸和田、泉佐野からも受診していただき、順調な滑り出しとなっております。 表題のQちゃん会?ですが、正式には大阪大学整形外科学教室平成9年度入局者友の会(通称;Qちゃん会)です。大学を卒業して阪大整形外科医局員として同時に医師としてスタートを切った仲間たちです。 毎年1回3月に会合(飲み会)が行われます。スタートしたのに今ではそれぞれ違った道を歩んでおり、みんなの動向が楽しみです。大学で研究に励んでいる先生、関連病院で勤務を続けている先生、私のように開業医の道を選択した先生等様々です。 医師になってもうすぐ20年になりますが、スタートは同じでも現在の立ち位置は様々で感慨深いです。若いころはライバル心もあり、他の先生と比べられるのがしんどい時期もありましたが、歳を重ねるごとに仲間としての親近感が強くなってきた気がします。 今回開業するにあたり、Qちゃん会から立派な時計をいただきました!待合室に設置しましたので


Web 内覧会③ 検査、処置室
電子カルテ Hybrid社 AI Clinic X線撮像装置 島津製作所 RAD Speed Pro DR コニカミノルタ Aero DR Premium DEXA 東洋メディック Holoogic Horizon 心電図、脈波血流 フクダ電子 VS3000 Pacs コニカミノルタ REGIUS Unitea 尿検査 シーメンス クリニックステータス 実際に購入する前は何が何だかわかりませんでしたが、使いだしてこのシステムにしてよかったなと満足しています。極力ペーパーレス、人が行う作業を削減することをコンセプトに選択しました。コストはかかりましたが納得のシステムです


Web 内覧会① 外観
春らしくなってきました。やっと写真がとれたので3回に分けて画像アップいたします。見てください! 駐車場は12台あります。

